教育・保育方針
一人ひとりの個性を大切に、心身共に健やかでたくましく生きる力を育てる。
当園は教育基本法の精神に基づき、園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に健康で明るくたくましいこどもを育てることを教育・保育方針としています。
- 幼児期の生活を十分に楽しみ、調和のとれた社会人としての素地を培うことに努めます。
- 集団のなかでお互いに自分を磨いていくように援助します。
- 幼児の発達段階に即し、一人ひとりの子どもの最善の成長が促されるように努めます。
- 幼児によりよい援助ができるよう教諭の研修に心がけます。
- 家庭との連絡を密にし、家庭における教育と相まって、その効果をあげるように努めます。
概要
名称 | 学校法人高井学園 幼保連携型認定こども園 みどり幼稚園 |
所在地 | 〒370-0855 群馬県高崎市下佐野町735番地 |
電話番号 | 3~5歳児: 027-346-8787 0~2歳児:027-347-7287 |
FAX番号 | 3~5歳児:027-346-5611 0~2歳児:027-347-7289 |
代表者 | 園長 髙井 和雄 |
クラス | 0~2歳児:各1クラス 満3歳児:1クラス 3歳児:4クラス 4・5歳児:各3クラス 子育て支援センター(未就園児親子教室):2室 |
保育時間 | 1号こども(3~5歳児) 月~金/10:00~14:00まで ※延長保育は18:00まで 2・3号こども(0~5歳児) 月~金/07:30~19:00まで 土曜日/07:30~16:00まで |
休日 | 1号こども:春夏冬休み、土日祝日休み、県民の日 2・3号こども:日曜祝日、※希望保育(お盆・年末年始・年度末等) |
沿革
1952年12月13日 | みどり幼稚園設置許可 園所在地:高崎市高松町1番地 創立者:髙井秀平 初代園長:足立成之(在任期間 1952・4~1960・9) |
1958年8月 | 木造スレート葺園舎増築 地番変更:高松町10番地 |
1971年3月 | 国より園地払い下げ たかまつ町10番2 面積229267㎡ |
1980年11月 | 鉄筋コンクリート造園舎新築 建築延べ床面積754㎡ |
1993年8月 | 高崎市下佐野地区に園移転地買収 |
1994年11月 | 法人本部及び幼稚園移転 所在地:高崎市下佐野町735番地 鉄筋コンクリート新園舎完成 1.965㎡(約594坪) |
2002年8月 | キッズセンター完成(現3号こども園舎)427㎡(約129坪) |
2002年11月 | 創立50周年記念式典 |
2008年3月 | みどりナーサリースクール(保育園)設置許可 |
2009年6月 | 新キッズセンター完成195㎡(約59坪) |
2012年10月 | 創立60周年記念 園歌「GREEN DAYS」(作詞・作曲:多胡 邦夫)発表 |
2015年3月 | 保育園者教室増築 |
2015年4月1日 | 幼保連携型認定こども園「みどり幼稚園」許可 旧みどり幼稚園・旧みどりナーサリースクール廃園 |
認定こども園みどり幼稚園施設概要 敷地総面積:9450.12㎡(約2858坪 内運動場5332.25㎡ 1613坪) ① 1・2号園舎(満3歳児~5歳児):1965.21㎡ ② 3号園舎(0歳児~2歳児)530.98㎡ ③ キッズセンター 195.29㎡ 園舎面積合計 2691.48㎡ |